1. HOME
  2. お知らせ
  3. お茶で風邪知らず!お地蔵さまのモストピアリー

お知らせ

NEWS

社長のつぶやき

お茶で風邪知らず!お地蔵さまのモストピアリー

おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
10月31日は「日本茶の日」。
1191(建久2)年10月31日に臨済宗の開祖・栄西が中国から茶を導入したことに因みます。
そこで誕生樹もチャノキ(茶の木)。
製法に違いがあるものの紅茶、中国茶、緑茶の原料はチャノキ(茶の木)。
緑茶にはビタミンが豊富に含まれ、ビタミンC含有量はレモンの3倍弱。
ビタミンB2含有量は煎茶及び抹茶が干しシイタケと同等程度。
ビタミンA含有量は抹茶が豚肝臓の3分の1程度。
ビタミンE含有量は煎茶が小麦胚芽の2倍以上。
ビタミンK含有量は玉露が干しノリの1.5倍程度。
食物繊維含有量は煎茶が干しひじきや干しシイタケと同程度です(京都府農林水産部HP参照)。
本来熱に弱いビタミンCもカテキンの働きで壊れにくいのだとか。
写真はお茶の実を手に持つお地蔵様のモストピアリー。
おいしく緑茶をいただき、風邪知らずでこれからの冬を乗り切りましょう!

茶の実を手に持つ
 お地蔵様のモストピアリー

最新記事