1. HOME
  2. お知らせ
  3. 香りと記憶: 松茸の山ときのこファミリー

お知らせ

NEWS

社長のつぶやき

香りと記憶: 松茸の山ときのこファミリー

おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
10月15日は1995(平成7)年5月に日本特用林産振興会が制定した「きのこの日」。
低カロリーでミネラル、食物繊維がたっぷりの「きのこファミリー」は私も大好き!
日本人にとって「きのこの王様」はやはり松茸でしょうか。
松茸はアカマツ、ツガ、コメツガの根だけにつくので人工栽培が難しく栽培法の開発はきのこ関係者の悲願です(『誕生樹』ISBN978-4-89694-901-8 C0045参照)。
松くい虫被害や山の管理が行き届かなくなり、日本の収穫量が減ってきました。
写真は皇居二の丸庭園の南部赤松。
岩手県の木です。
かの地には厳重に管理された松茸の山があります。
四半世紀ほど前に山に案内していただき、お土産に松茸をたっぷりいただいたことを思いだしました。
記憶と共に…あの香りが漂ってきました(笑)。
今日もゴキゲンで!

南部赤松 
皇居二の丸庭園

最新記事