ローズマリーのトピアリー展示 @水戸市植物公園
おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
9月8日の誕生樹はローズマリー。
植物学者リンネによって1753年に命名された学名はRosmarinus officinalis。
ラテン語の「Ros(露)marinus(海の)」。
「海のしずく」というとても優雅な名前です。
時を経て1998年にDNA解析による分子系統学に基づいたAPG分類体系が確立。
2017年にRosmarinus(マンネンロウ)属だったローズマリーがSalvia(アキギリ)属に再分類されました。
現在の学名はSalvia rosmarinus。
そこでローズマリーのトピアリーをご紹介。
水戸市植物公園の「サルビアガーデン」は多品種のサルビアを展示する見本園。
ここにローズマリーを樹種とした大きなネコ、スワン、イルカ、ペンギンのトピアリーがあります。
Salvia(アキギリ)属に分類されたローズマリーにピッタリの展示場所ですね♪

ローズマリーのスワントピアリー

大きなネコのトピアリー

跳ねる!イルカのトピアリー