1. HOME
  2. お知らせ
  3. イチイの成長と仕立て

お知らせ

NEWS

社長のつぶやき

イチイの成長と仕立て

おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
10月20日の誕生花はイチイ(一位)別名をアララギ。
アイヌ語でオンコともいいます。
木部は緻密で良質なので建築、彫刻、器具、鉛筆に用います。
弓の材料としても優れており、英仏百年戦争でイギリスが勝利をおさめたのはセイヨウイチイで作った強い弓のおかげとか。
日本では貴族が手に持つ笏(しゃく)を作ったことから、その位の「正一位」にちなみイチイの名がつきました(『大人の園芸庭木・花木・果樹』ISBN4-09-305231-Xより)。
成長が遅く樹形を整えるのに数年かかりますが、一度仕立ててしまえば形の維持は容易な樹種。
つまりトピアリーに最適な樹種といえるのです。
寒冷地で良く育ちヨーロッパの西洋庭園の多くはイチイをトピアリーに仕立てています。
写真は長野県軽井沢に植えたばかりのイチイ。
どんな形に仕立てるのか、楽しみです。

きつねのトピアリー 
Ladew Topiary Gardens

イチイの幼木 
@軽井沢

イチイの実 
赤い実は食べられますが
種には毒があるので気を付けてね

最新記事