愛犬と楽しむ関越道の素敵なガーデン
おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
10月8日の誕生花はシュウメイギク(秋明菊)。
中国から渡来し、京都の貴船周辺に自生したためキフネギク(貴船菊)ともいいます。
キクという名がついているのは花が菊に似ているためで、キンポウゲ科アネモネ属の宿根草です。
宿根草とは冬季などの生育しない時期に地上部は枯れるのですが地下部(根っこですね)は生きていて、条件が整えばまた発芽・開花する草のこと。
先日休憩に立ち寄った関越道(下り)の横河サービスエリアに素敵なガーデンがあり、シュウメイギクが花盛りでした。
愛犬を連れた方々が何人もいらしてサービスエリアの風景も変わったな、と思いました。
ここは「可愛い刈込みトピアリーがありますよ」と先日紹介した場所。
関越道を走る機会があればぜひ立ち寄ってみてください♪

関越道の素敵なガーデン 横河サービスエリア(下り)

シュウメイギクが大きく育っています

シュウメイギク(秋明菊)

愛犬と一緒に

こちらもワンちゃんと