百花の王・ボタン
おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
4月21日の誕生花はボタン(牡丹)。
8世紀頃に中国から渡来し『枕草子』にも登場します。
「百花の王」とも評される花。
根の皮部は「牡丹皮(ぼたんぴ)」と呼ばれ、漢方薬として用いられます。
その効能は消炎・浄血・鎮痛。
ゴージャスなボタン(牡丹)の花で今週もはじめましょう♪

▲ボタン(牡丹)
中央の大きな花
NEWS
おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
4月21日の誕生花はボタン(牡丹)。
8世紀頃に中国から渡来し『枕草子』にも登場します。
「百花の王」とも評される花。
根の皮部は「牡丹皮(ぼたんぴ)」と呼ばれ、漢方薬として用いられます。
その効能は消炎・浄血・鎮痛。
ゴージャスなボタン(牡丹)の花で今週もはじめましょう♪