講座・ワークショップ かがやき大学「植栽ワークショップ」 2025年5月31日 千代田区かがやきプラザ<東京都千代田区> 千代田区かがやきプラザの5階には屋上庭園があります。 当初樹木が中心だったこの庭を、花も楽しめる区民の活動の場にしようと、2023年11月に弊社チームが整備を手がけました。かがやきプラザにはカルチャースクール「かがやき大学」( 60歳以上の千代田区民を対象)もあり、その講座の一環として春と秋に「植栽ワークショップ」も実施しています。 2024年秋期はこれを「多世代交流の場」とし、かがやき大学生の他に9組の親子(4歳~9歳)も参加し大いに盛り上がりました。 この庭は、普段は地域のボランティアの方々が手入れをしてくださっていることもあり、今回(2025年春期)は、ボランティア活動に興味のある方々にも広くこの取り組み知っていただこうと、「ちよだボランティアセンター」「東京ボランティア・市民活動センター」で参加者を募集しました。 迎えた当日は土砂降りの雨。参加者数は絶望的かと思われましたが18名もの方が集合。このうちボランティアの方は10名。「久しぶりに土を触れてよかった」「癒された」などの感想をいただきました。 まず座学。今回植える植物の「特性」「植え方」「植えた後の育て方」についてハンギングバスケット協会ゴールド公認講師の池野ひとみ先生のレクチャーを受けます ハンギングバスケット協会ゴールド公認講師の池野ひとみ先生 苗は前日に配置 3か所の花壇に分かれて植栽 みなさん整然と動きます 植栽の様子 池野先生(左端)と集合写真。風が強く「早くして~」の声も! 池野先生(左端)と集合写真 432ポットの苗が時間内にきれいに植えられました 植栽後の様子 植物アート・トピアリー導入の効果を数値化