愛媛県
2004年4月29日
高速道路の延伸により、愛媛県南予地域が一体となって観光ブランドを確立しようと企画されたのが「えひめ町並み博2004」です。
大洲、内子、宇和(現在の西予市)を拠点として186日間開催されたこのイベントは第1回日本イベント大賞を受賞しました。
生活の場としての「町並み」を舞台に住民主体の観光町づくり活動をイベント手法により広域展開した画期的な町づくり型観光博覧会です。
当初プロデューサーが設定した宇和のテーマは「探す」。
そこで南予の米に姿をかりた七つの福が舞い降りる、というコンセプトで落款帳を手に稲のオブジェを「探して」歩くといつの間にか宇和の観光スポットを回っている、という仕掛けを作りました。
名付けて「アグリ七福めぐり」
看板替わりの「稲かご」が掛けてある商店に七つの印を押した落款帳を持っていくと、各店舗なりの「お福分け」もいただけます。この「稲かご」はお米の漢字にちなみ、みんなで88個作りました。
会期中、アグリクラフトの展示会も開催していただきました。テーマは「香福」。展示会初日には照明デザイナー内原智史氏監修によるライトアップも始まりました。
この様子を十数年来の友人、写真家の吉村和敏氏に撮影していただいたのも有り難い経験でした。
植物アート・トピアリー制作で住み続けられる街づくり
〒155-0033
東京都世田谷区代田6-3-28
TEL.03-3481-8957
FAX.03-3481-8959
巨大トピアリー迷路
テレビ朝日若葉台メディアセンター
ガーデンベア立体花壇
氷川丸
定額のものはカート決済、その他は銀行振込となります。配送は宅配便など、詳細は各商品ページをご参照ください。