メディア掲載

女性起業家・リーダー名鑑(日本地域社会研究所)

2010.09.17

サブタイトル「仕事に家庭に社会に輝く女性たち」。

その一人に取り上げていただきました。 

 

 



Garden Center(Vol.425)に掲載

2010年5月号

Garden Center(グリーン情報)

“英国レベンスホール300年の伝統と新たな挑戦”

 

英国の名園Levens Hallのヘッドガーデナーと涌井史郎先生の講演についてはこちら

https://www.topiarygarden.jp/work/other/sonota091025/



中日新聞(夕刊) “挑戦の扉 今こそ開く”

2010.03.10

中日新聞のカルチャー教室にトピアリー初登場。

 



BISES(NO.64) ビオトピアリーガーデン紹介

2010年2月 早春号

BISES(ベネッセコーポレーション・BISES出版)

自然の息吹を感じるビオトピアリーガーデン”

日本初のビオトピアリーガーデン展示の様子と書籍「トピアリー」を紹介していただきました。

 

 



BISES(No.64) “巨大トピアリーのお手入れ法”

2010年2月 早春号

Levens Hallのヘッドガーデナーを招聘したところ、BISES(ベネッセコーポレーション・BISES出版)が取材をしてくれました。

早春号のテーマが英国の湖水地方だったこともあり、大きな特集記事となりました。

 

招聘した時の様子はこちら

https://www.topiarygarden.jp/work/other/sonota091025/

 



NHK Eテレ「グランジュテ~私が跳んだ日~」放映

2009.11.14

『「グラン・ジュテ」とはバレエ用語で「跳躍」を意味し、視聴者へ新たな一歩を踏み出すヒントを伝える』という番組に代表が登場。

普通の主婦がなぜ起業したのか。そこが知りたい、と女性番組スタッフに口説かれました(笑)。

 

 

撮影風景
撮影風景


趣味の園芸ビギナーズ放映

2009.03.15

園芸未経験者を対象に始まった番組に出演しました。初代ナビゲーターの吉武遥さんが初々しかった!

同時にテキスト(趣味の園芸ビギナーズ 2009年3月号・NHK出版)も制作。



読売新聞 “「緑の彫刻」都市景観演出”

2008.11.25

トピアリー・モザイカルチャーについて取材を受けました。

 

 



「トピアリー Topiary for your new life & Garden」出版

2008.09.15

トピアリーについて総合的にまとめた単行本「トピアリー Topiary for your new life & Garden」(グリーン情報)を、当社代表が書き下ろしました。

 

 

 



「フラワーショップ」“トピアリーの付加価値商品を生み出そう”

2008年3-4月号 春号

草土出版「フラワーショップ」に掲載されました。

 

 



STUDIO VOICE “植物のカタチを操るトピアリー職人”

2008年1月号

時代を牽引するカルチャー雑誌「STUDIO VOICE」(株式会社INFASパブリケーションズ)にトピアリー登場!

 



読売新聞 “女性庭師 世界へ飛躍”

2007.06.08

女性庭師と共にトピアリー作家の宮崎も取り上げていただきました。