2015.09.26
読売新聞経済部がトピアリーを紹介してくれました。
まずはトピアリーって何?ご家庭でもできるの?というところから。
園芸愛好家から一般家庭へ、トピアリー広がってきています。
2014.12.15
花卉園芸新聞の「IFEX注目の出展」コーナーにトピアリーを制作する専門会社として紹介されました。会期中熱心に取材をしていただきありがとうございました。
秘蔵っ子のダックストピアリーを連れて行って良かった!トピアリーって商品をPRするツールにもなり得る、という事を実感しました。
展示会の様子はトピアリーブログから
https://blog.goo.ne.jp/topiarytop/e/c58d31a1aa5fe1fbcf50afc9525c4404
https://blog.goo.ne.jp/topiarytop/e/1f6e1e862cd43f4831d46902cf2e9b3e
2014.10.31
読売新聞「トピアリーの魅力」について取材を受けました。
英国の名園の他に、時間をかけて美しい緑に覆われた日比谷公園のスワンや、フレームと大きな樹木があれば短時間で形になるトピアリーも紹介しました。
これなら作れそう?とトピアリーを身近に感じていただけると嬉しいです。
2014.10.01
「お稲クラフト・えひめアグリクラフト」の活躍を記した新聞が届きました。大型台風が通過する最中、集まってくれたみなさんのおかげで立派なオブジェが出来上がりました。えひめ街並み博2004でまいた種を大事に育ててくれて、ありがとうございます。
https://www.topiarygarden.jp/work/topiaryevent/chiki040429/
10年ぶりに宇和入りした様子はこちらから
https://www.topiarygarden.jp/work/topiaryevent/chiki140810/
2014.09.01
女性誌の編集者を経て各種企画やコンサルティングを行う伊藤淳子氏主宰の「なでしこベスト就活委員会」から「天職がみつかる女のお仕事バイブル」が発刊されました。
「食関連の仕事」「冠婚葬祭の仕事」など項目ごとに様々な職業を年収、時給も含めて簡潔にまとめています。
働くとは生きること。女性の生き方バイブル、ともいえる本に植物のオブジェを作るクリエーター「トピアリスト」も紹介されました。
トピアリストという仕事に興味をもち、一歩踏み出す方が増えるといいな、と思っています。
2014.07.31
トピアリーについて、歴史から手入れの方法まで、とてもわかりやすい言葉で解説していただきました。
小学生のお友達にも、本物の植木のトピアリーを知ってもらえるととても嬉しい!です。
2014.03.05
小学館「よのなかの図鑑」の取材をうけました。
おしごと見学コーナーで寿司職人、陶器の絵付け職人の方々にまじって「トピアリーデザイナー」も取り上げていただきました。
こんなお仕事もあるんだ、って子供たちに知っていただける事、幸せです。
2013.06.27
「この人」 “チューリップの花絵を描くイベントを主催した宮崎雅代さん”
沼津御用邸で開催した花絵イベントのついでに!?取材を受けました。
花絵イベントの様子はこちら
1997-1999年|2000-2001年|2001-2004年|2004-2007年|2007-2010年|2010-2013年|2013-2016年|2016-2020年|最新
植物アート・トピアリー制作で住み続けられる街づくり
〒155-0033
東京都世田谷区代田6-3-28
TEL.03-3481-8957
FAX.03-3481-8959
巨大トピアリー迷路
テレビ朝日若葉台メディアセンター
ガーデンベア立体花壇
氷川丸
定額のものはカート決済、その他は銀行振込となります。配送は宅配便など、詳細は各商品ページをご参照ください。