トピアリーについての制作期間や納期、メンテナンスなど、よくあるご質問にお答えしています。
Q どのぐらいの期間で作れますか? >
A当社が扱うオーダーメイドトピアリーは大きく分けて3種類あります。それぞれ必要な期間が異なります。
① フレーム誘引型トピアリー・・・型を作り常緑樹を植える(バラ等で制作することも可能です) ご発注から最短で1.5 か月です。
常緑樹の場合、高さ約 1300 mmまでは緑で覆うことができます。
納期に余裕がある場合は、圃場にて預かり育成します。
② 立体花壇・・・型を作りポット苗(お花屋さんで販売している花苗)を植えるご゙発注から最短で 2.5
か月です。納品時に花と緑に覆われており、完成した状態です。
③ 乾燥した苔や人工芝 ご発注から最短で 1.5 か月です。
※「ご発注」とはデザインが決定し、契約書(見積もり)が交わされ、手付金がご送金された時を指します
Q 価格はどれくらいですか? >
A おおよその価格はコチラに記載しておりますのでご参照ください。おおまかなご予算とトピアリーを設置する目的(施設に常設、イベント展示など)をご提示ください。当社は「作り方を伝える」事も可能です。「制作方法」「材料の検討」など限られたご予算の中で何ができるかご一緒に考えてまいります。
Q 大きさを変えると価格は下がりますか? >
A 当社のトピアリーは個々のお客様のご要望に応じたデザインで制作します。当初2mくらいで、というご要望をいただき最終的に1.5mで、となった場合でも価格が大幅に下がることはございません。
Q 漠然としたイメージしかまだないのですが、注文できますか? >
A ご予算がお決まりでしたらご要望を伺いデザインの提案をいたしますので、ご注文は可能です。全く未定の案件(予算獲得のための見積もり、入札用の企画案)ということでしたら、まずはお問い合わせください。 。
Q 短期イベントですが、すぐに飾れるトピアリーはありますか? >
A 数量とデザインは限定されますが、圃場にて生育中の「在庫」もございますのでお問い合わせください。
Q トピアリーのレンタルはできますか? >
A 数字、OPENなどの文字及び中型の犬等の在庫がある場合はレンタルが可能です。お問い合わせください。
Q トピアリーはどのくらいもちますか? >
A 設置場所の環境にもよりますが、日常の潅水、1年に2~3回程度の誘引・刈込作業を行っていれば数年はもちます。当社の案件では10年以上管理していただいているトピアリーもございます。
Q トピアリーはどのような場所に置くのがおすすめですか?
屋外、屋内どちらでもおけますか?>
A 使用する植物の性質に従い設置場所は決まります。一般的に、直射日光が大好きな樹木で作ったトピアリーは屋外用、観葉植物で作ったトピアリーは屋内用となります。
Q 1年に何回必要ですか? >
A 半完成(植栽したての状態)で納品した場合、春~初夏に2回、秋に1回、合計3回誘引と剪定作業を行います。
Q 誰でもできますか? >
A 公園などの事業所に半完成(植栽したての状態)で納品した場合は、当社にて1年手入れを行う契約をお願いしております。メンテナンスを行う時に地元のご担当の方にも入っていただき、作業方法をお伝えします。個人のお客様の場合は、簡単なお手入れ説明書をつけて納品いたします。納品した後も、質問等は随時受け付けております。
Q 費用はどのくらいですか? >
A 基本的に作業人員と作業日数、交通宿泊費の合計です。トピアリーの数量、大きさによって作業量が違いますので、事例に応じて見積もりを作成いたします。
Q 以前、他社に制作してもらったものを再生することは可能ですか? >
A お写真をいただいた上で検討いたします。
Q ぼさぼさになった生垣を何か形にしていただけますか? >
A 樹木のトピアリーは、基本的に幼木に枠をつけて希望の形に育成します。大きく成長した樹の内側は枯れた枝が目立ち、トピアリーに仕立てることは難しいですが、お写真をいただいた上で検討いたします。既存の生垣を、社業をイメージするトピアリーに仕立てた事例もございます。参考例
植物アート・トピアリー制作で住み続けられる街づくり
〒155-0033
東京都世田谷区代田6-3-28
TEL.03-3481-8957
FAX.03-3481-8959
巨大トピアリー迷路
テレビ朝日若葉台メディアセンター
ガーデンベア立体花壇
氷川丸
定額のものはカート決済、その他は銀行振込となります。配送は宅配便など、詳細は各商品ページをご参照ください。