「五節の舞」という名の紅梅

おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。

 

2月2日の誕生花は梅(紅)。

梅は中国原産で、飛鳥時代から奈良時代にはその種苗が導入されたと考えられています。

薬物としての「烏梅(燻梅)」はもっと古くから渡来し烏梅の発音が「ウメイ」であったところからウメになったといわれています(『花図鑑樹木』草土出版より)。

写真の紅梅は「五節の舞」。

「春告草ハルツゲクサ」とも呼ばれる梅。

つぼみも膨らんできましたね。

写真:紅梅(五節の舞)
紅梅(五節の舞)
写真:紅梅(五節の舞)
紅梅(五節の舞)

#紅梅 #水戸市植物公園 #五節の舞 #環境 #植物アート #トピアリー #モザイカルチャー #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ