おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。
9月22日は海洋自然保護センター(本部アメリカ・サンフランシスコ)が1985年から実施する「国際ビーチクリーンアップデー」。
この日に近い週末に世界各地で一斉に海岸のこみを集め、その数量・種類等を調べることにより、ゴミの発生元や気球環境への影響を調査しています。
そこで南国の浜を埋める「グンバイヒルガオ(軍配ヒルガオ)」をご紹介。
ここは石垣島から船で約30分ほど先にある小浜島。
葉っぱが軍配に似ていることからこの名がついています。
鮮やかなピンクの花が目を惹きますね。
沖縄の方言では「アミフィーバナ」「ハマカンダー」というそうな。
ハマヒルガオがヒルガオ科ヒルガオ属なのに対し、グンバイヒルガオはヒルガオ科サツマイモ属。
種子は海流に乗って日本本土にも流れ着くことがあるそうですが、寄生虫の宿主になることもあるので、日本本土への持ち込みは検疫によって禁止されています。


この花を見つけたのは早朝の浜。
台風が近づき雲が重くのしかかっていましたが、それを持ち上げるように姿を見せ、海を照らした太陽に言葉を失いました。
地球の美しさに心をぶるぶる震わせた朝の想い出です。


#小浜島 #グンバイヒルガオ #はいむるぶし #環境 #植物アート #トピアリー #environmental #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ