菊を意識したトピアリーたちと共に

おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。

 

9月9日は重陽の節句。

奇数は陽の数であり、陽数の極みである9の字が重なることから「重陽」と呼ばれます。

陽の極が重なるとてもめでたい日とされ、邪気を祓い長寿を願って菊の花を飾り祝いました。

 

そんなことをお話する機会が随分前にあったような… と記憶をたどってみると、ありました。

2000年9月に新宿高島屋でトークショーを依頼され、菊を意識したトピアリーたちと共に五節句(ごせっく)のひとつである重陽の節句についても語りました。

会場は広々とした家具売り場の一角。

普段あまりお客様の入らないこの売り場の活性化を目的に企画されたのがこのイベント。

 

それから20年。

デパートのあり方も問われる昨今ですが、このような静かなイベントもアリ、かな?

写真:くまのスタッフドトピアリーと真ん丸な菊
くまのスタッフドトピアリーと真ん丸な菊
写真:ツルマサキを植栽したふくろうのトピアリーを そのままリンドウの鉢に
ツルマサキを植栽したふくろうのトピアリーを そのままリンドウの鉢に

写真:うさぎのモストピアリーには「菊酒」を
うさぎのモストピアリーには「菊酒」を
写真:新宿高島屋でトークショー
新宿高島屋でトークショー

#新宿タカシマヤ #トークイベント #重陽の節句 #環境 #植物アート #トピアリー #environmental #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ