トピアリー作成作業ご報告

おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。

トピアリーに興味をもってくれた友人にフレームを差し上げたところ(1個は売りました(笑))、早速仕立ててくれました。

手元にあったフツーの植木はどんなトピアリーになったのでしょうか。

 

写真:Beforeフツーの植木が2本 これをなんとかトピアリーにしてみたい、というご要望でした
Beforeフツーの植木が2本 これをなんとかトピアリーにしてみたい、というご要望でした

トピアリー作成作業ご報告です。

写真の様に作成いたしました。

当方、街中の狭小地の為日照時間も短く植木鉢を少しでもお日様に当ててあげようとあっちへやったりこっちへと忙しくしていました。 年齢も上がり鉢植えも年々大きくなり、1人で動かすには力不足となりました。

何らかの方法は無いかとずっと気になっていたトピアリー!ハッピートピアリストの宮崎雅代さんは学生時代の友人。

楽しくホームページ、ブログを拝見してるので勇気を出してアドバイスいただく事にしました。

なんせ 飽き性の私。先生の指導通りに出来ずがっかりさせてはと思いましたがトピアリーに魅了されましたので挑戦する事に致しました。道行く人に楽しみにしていただいている玄関先。トピアリーが再び道行く人達のオアシスになる日を夢見ています。

写真:丸く刈りこんであったツゲはふくろうのトピアリーに
丸く刈りこんであったツゲはふくろうのトピアリーに
写真:イヌツゲはレリーフ状のわんちゃんに仕立てました
イヌツゲはレリーフ状のわんちゃんに仕立てました

#マメツゲをトピアリーに #ふくろうのトピアリー #犬のトピアリー #イヌツゲをトピアリーに #玄関先のトピアリー #環境 #植物アート #トピアリー #environmental #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ