· 

先祖の霊を供養する「中元」

おはようございます。

ハッピートピアリスト宮崎雅代です。

 

7月15日は半年生存した無事を祝い先祖の霊を供養する「中元」です。

元々は正月15日の「上元」10月15日の「下元」をあわせて「三元」とする道教の習慣で、中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会」を行ったのだとか。

日本では江戸時代から商い先やお世話になった方に贈り物をするようになりました(今日は何の日~毎日が記念日~より)。

最近は形式的になったこの習慣をやめましょう、という企業も多いですね。

とはいえ「あの人元気かな?」とご当地ものを贈りあうことは季節を、互いの気遣いを感じる時間ではないでしょうか。

そんな気持ちを大事にしたいな、と私は思うのです。

写真:ご当地ものを贈りあうお中元
ご当地ものを贈りあうお中元

#中元 #盂蘭盆会 #湯沢のさくらんぼ #贈り物 #植物アート #トピアリー #environmental #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ