学生スタッフの武者修行

おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。

 

仲間の造園会社に助っ人参加している学生スタッフの吉沢さん。

個人邸の仕事とトピアリーの仕事に共通点がある、成城学園前駅から徒歩10分あまりの「桜丘すみれば自然庭園」でタヌキに遭遇などいろいろと学んでいるようで…

 

その1 個人邸

吉沢です。本日は緑進造園の方々と 個人邸の管理作業を行いました。

素敵なお庭にはたくさんの落ち葉があり、秋から冬への変化を感じました。小さな手ぼうきと鎌を使い、タマリュウやアジサイなどの 隙間にある木の葉も集めていきます。 個人邸は特に、庭主のご要望を細かく反映させる仕事で、 トピアリー制作との共通点を見つけることができました。

 

その2 たぬきに遭遇

吉沢です。本日は緑進造園の方々と 「桜丘すみれば自然庭園」の管理作業を行いました。

こちらの公園は武蔵野の風景を再現する という構想のもとにつくられています。 全体的に里山風なためか、芝刈り後の草を集めている途中、 野生のタヌキに遭遇しました! 作業中の先輩方も今まで見かけたことはないそうで、 刈りたての芝生の上を最初に歩いたお客様となりました。

野生のタヌキと遭遇
野生のタヌキと遭遇

その3 働くということ

吉沢です。本日は緑進造園の社長の方と、 某ビルの管理作業を行いました。

植え込みの除草と落ち葉はきに加え、 セイヨウイワナンテン・斑入りヒサカキの剪定を行いました。 年内の作業参加は本日で最後となりますが、 社員の皆様の姿を間近で見ることで、 造園業や働くということをリアルに実感することができました。

社員の皆様の姿を間近で見ることで、 造園業や働くということをリアルに実感
社員の皆様の姿を間近で見ることで、 造園業や働くということをリアルに実感

#造園の維持管理 #桜丘すみれば自然庭園 #野生のタヌキ #植物 #植物アート #トピアリー #environmental #topiary #都市緑化 #ガーデニングライフ